スパークさんの『夢見力セミナー』で学んだこと
やはりポイントなのは
感情
行動
スパークさんが言われてる『夢見力』とは
(スパークさんの表現とちょっと違うかもしれないけど🙏)
正直、大人になると、
夢を見ることを良しとしないひとが多い
『いつまで夢みたいなことを言ってるんだ!』
と言われたりする
私も例外なく
そうだったのだろう
そして、私は、子供の頃の記憶があまりない
気がする
ので、時間はかかるかもしれないけど、
しっかり思い出そう!
子供の頃のことを!
で、話を戻すと
スパークさんの話で一番刺さったのは
『自分が欲しい結果であること』
例えば、ある人が
お金を稼いだら
スイートルームに泊まりたい
と言ったとする
それは、その人の欲しい結果であって
自分もそうならなければならない
わけではない!
例えば
ハーゲンダッツを躊躇なく毎回買って食べる
とか
スイートルームに泊まることに比べたら、
ちっぽけだなぁ🤔
なんて思わなくていい!!
みんな一緒じゃない!
違ってて当然!
もし、ちっぽけだと思っても
それが今の幸せ
それをちゃんと認めてあげることが大切だし
それを感じれるから
次に行けたりする
誰も、誰かにならなくていいし
同じスピードでなくていい
感情を感じにくい人(私もそんな面もある)は、
他人の目標を設定してみてもいい
違和感感じたら変える
それでもいい
しっかりと感情を感じること
それが大切!!
(うん、これは自分(私)にも言っている😆)
