会社員×パラレルキャリア

企画を考えるのに必要なことは、チームビルディングでも必要なことだった

相思相愛トレーニング認定講師養成講座を主宰されている、スパークさんからの学び!

ある企画を募集されて、
スパークさんがある人の企画を選んだポイントは、この2点!

シンプルでわかりやすいこと
三方良し(自分・目の前の人・その先にいる人)

 

これを聞いて、ハッとした!!

私が会社で広めたく
相思相愛トレーニングの企画書を書いて
上司にプレゼンをしたんだけど…

 

想いが強過ぎて、
正直、1点目は真逆を行っていた💦

 

 

シンプルに書きたかったんだけど、
その時は、うまくまとめられなかった

 

プレゼン前に、添削してもらった時も、
もっとシンプルにと言われたんだけどね

 

頭でわかってても、
私の中の優先度は、伝えたいことを全部入れたい
が勝ってしまってたな…と

 

だから、
企画書をもう一度この2点を意識して書き直してるところ
会社で仲間を増やすためにもね♡

 

でね、

 

これは、

自分ビジネスや企画書だけに必要な物ではないな!

ってことも気付いたの

 

例えば

会社員で同じ目標に向かってものづくりをする時

働く意味は人それぞれだけど

リーダーの想い
メンバーに伝える時
その目標を達成するときに決めておく約束事
など

全部

シンプルでわかりやすいこと
三方良し(自分・目の前の人・その先にいる人)

これが大切だなと!

 

最近読んだ本
『IT現場を強くする 究極のチームビルディング』
斉藤 秀樹 著
で、こんなことが書いてあった

 

『IT現場を強くする 究極のチームビルディング』
斉藤 秀樹 著

このどちらにも
(何度も書くけど)

シンプルでわかりやすいこと
三方良し(自分・目の前の人・その先にいる人)

これを欠いては、いけない!

 

そう思ったんだよね

 

何度となく、リーダーという立場で、
上手くいかないと、もがいてきたから、気付けたのかもしれない…

 

 

なので、会社のパソコンにも、
この2つを付箋に貼って
いつも見えるようにしてみた!

 

 

人間は、私は、
すぐ忘れてしまうから
そして、他を優先させてしまうからね!